にちえい‐どうめい【日英同盟】
明治35年(1902)日本と英国との間に結ばれた同盟条約。ロシアのアジア進出の牽制(けんせい)を目的とし、一方の締結国が2国以上と戦争状態に入った時には他方の締結国も参戦することを協約した。日本...
にちどくい‐さんごくどうめい【日独伊三国同盟】
昭和15年(1940)日本・ドイツ・イタリアの間で結ばれた軍事同盟条約。日独伊防共協定が、第二次大戦初頭のドイツ優勢の状況下で発展、成立したもの。敗戦により崩壊。
にほん‐いしれんめい【日本医師連盟】
日本医師会の理念や政策を実現するために必要な政治活動を行う団体。日医連。→政治連盟
にほん‐けいえいしゃだんたいれんめい【日本経営者団体連盟】
日本経済団体連合会の前身団体の一つ。業種別・地方別経営者団体の全国組織として昭和23年(1948)に発足。「経営者よ、正しく強かれ」をスローガンに労働問題に取り組み、賃金交渉への対応などを通して...
にほん‐こうこうやきゅうれんめい【日本高校野球連盟】
⇒日本高等学校野球連盟
にほん‐こうとうがっこうやきゅうれんめい【日本高等学校野球連盟】
日本の高校野球を統轄する組織。大会の運営や管理などを行う。日本学生野球協会の下部に属する。日本高校野球連盟。日本高野連。高野連。
にほん‐しかいしれんめい【日本歯科医師連盟】
日本歯科医師会の理念や政策を実現するために必要な政治活動を行う団体。日歯連。→政治連盟
にほん‐しょうぎれんめい【日本将棋連盟】
将棋の普及・発展を目的とする社団法人。四段以上の専門棋士を中心に組織される。大正13年(1924)設立の東京将棋連盟がその前身。
にほん‐しんたいしょうがいしゃりくじょうきょうぎれんめい【日本身体障害者陸上競技連盟】
日本パラ陸上競技連盟の旧称。昭和63年(1988)設立。JAAFD(Japan Association of Athletics Federations for the Disabled)。
にほん‐じどうしゃれんめい【日本自動車連盟】
⇒ジェー‐エー‐エフ(JAF)