やぶ・れる【破れる】
[動ラ下一][文]やぶ・る[ラ下二] 1 裂けたり、穴があいたり、つぶれたりして、もとの形がこわれる。また、割れさける。「靴下が—・れる」「おできが—・れる」「水道管が—・れる」 2 今まで続い...
やれ【破れ】
《動詞「や(破)る」の連用形から》 1 やぶれたもの。やぶれたところ。やぶれ。「—団扇(うちわ)」「—縁」 2 印刷で、刷り損なった紙。損紙(そんし)。「インクがのらず—が出る」
やれ‐がき【破れ垣】
こわれた垣根。
やれ‐がさ【破れ笠】
やぶれた笠。
やれ‐ぐるま【破れ車】
いたんでいる車。
やれ‐ごも【破れ薦】
粗末なこも。やぶれごも。「さし焼かむ小屋(をや)の醜屋(しこや)にかき棄(う)てむ—を敷きて」〈万・三二七〇〉
やれ‐ごろも【破れ衣】
やぶれた衣服。やれぎぬ。やぶれごろも。
やれ‐ま【破れ間】
屋根・壁などのやぶれたすきま。
やれ‐め【破れ目】
やぶれた箇所。やぶれめ。「友垣の中の—直りて」〈緑雨・門三味線〉
や・れる【破れる】
[動ラ下一][文]や・る[ラ下二]やぶれる。こわれる。「—・れた傘」「これは少々装飾(こしらえ)が—・れて居りまする」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉