ファーストカジュアル‐レストラン【fast casual restaurant】
《「ファストカジュアルレストラン」とも》ファーストフード店とカジュアルなレストランの両方の利点を生かした業態の飲食店。レストラン並みの食事やサービスを、落ち着いた快適な空間で、手頃な価格で提供す...
ファーストパーソン‐シューティング【first person shooting】
シューティングゲームの一。ゲーム内の主人公から見た視界が表示され、画面中央に備えられた銃や武器を使って標的を攻撃するゲーム。コンピューターグラフィックスで奥行きのある三次元空間が再現され、背後や...
フォギング【fogging】
コンピューターグラフィックスで奥行きのある空間を描画する技法の一つ。視点から離れるに従って、物体本来の色に白を混ぜて霧がかかっているようにしたり、暗く見せたりすることで、遠近感を表現する。
ふところ【懐】
1 衣服を着たときの、胸のあたりの内側の部分。懐中。「受け取った金を—にしまう」 2 前に出した両腕と胸とで囲まれる空間。「横綱の—に入り込む」 3 周りを山などに囲まれた奥深い場所。「山の—を...
懐(ふところ)が深(ふか)・い
1 相撲で、腕と胸のつくる空間が大きく、相手になかなか回しを取らせない。 2 心が広く、包容力がある。「—・い人物」
フライ‐タワー【fly tower】
劇場で、舞台の上部にある空間。一定の高さがあり、どん帳や照明設備などを収納する。
フリー‐スペース【free space】
目的にとらわれない自由な空間。住宅内の使用目的を限定しない多目的室など。
フルラップ‐しょうとつ【フルラップ衝突】
自動車の正面衝突で、車体前面の全部が他の車両や障害物に当たるもの。オフセット衝突に比べ、衝撃のすべてを車体が受け止めるため、居住空間が均等に圧縮されてひずみは少ない。
フレキシブル‐プリントきばん【フレキシブルプリント基板】
フィルム状の絶縁体に導体箔を貼り合わせた基板。柔軟性があり、可動部分の配線や狭い空間での立体配線などに用いられる。フレキシブル基板。FPC(flexible printed circuit)。
ブイ‐ピー‐エス【VPS】
《visual positioning system》スマートホンやAR眼鏡などで得られた画像から、端末の位置や方向を特定する技術。あらかじめ取得した地形や建物の三次元的な空間情報と、カメラの画...