でんしょ‐きょう【電書協】
「日本電子書籍出版社協会」の略称。
でんしんごんいんりょうかいまんだら【伝真言院両界曼荼羅】
写真家、石元泰博による写真集。京都の東寺の寺宝で、昭和48年(1973)に撮影された同名の仏教美術品(国宝)の写真集。昭和52年(1977)刊行。書籍の正称は「教王護国寺蔵 伝真言院両界曼荼羅」...
デージー【DAISY】
《digital accessible information system》通常の書籍を利用することが困難な人や視覚障害者のための、デジタル録音図書の国際標準規格の一。MP3をはじめとする音声...
とうけい‐せき【統計籍】
統計に関する業務を専門的に担当する職員として在籍していること。
とう‐さい【登載】
[名](スル) 1 文章にして新聞・雑誌などにのせること。掲載。「投書を—する」 2 台帳・帳簿などにのせること。記載。「戸籍に—する」
とう‐せき【党籍】
党員として登録されている籍。「—を離脱する」
とう‐ほん【唐本】
中国から渡来した書物。漢籍。
とう‐ほん【謄本】
1 原本の内容を全部写して作った文書。戸籍謄本・登記簿謄本など。→抄本 2 戸籍謄本のこと。
とう‐ぼう【逃亡】
[名](スル) 1 逃げて身を隠すこと。「犯人が—する」「敵前—」 2 律令制で、本籍地・任地から他郷へかってに離れること。
とくていししゅつ‐こうじょ【特定支出控除】
給与所得者が、勤務に必要な経費として特定の支出をした場合に、その実額を給与収入から差し引くことができる制度。給与所得控除を補完するもので、昭和63年(1988)に導入された。通勤費・転居費・研修...