し‐はい【紙牌】
カルタなどの紙製のふだ。
し‐はい【紙背】
1 紙の裏。特に、文書の裏。 2 文章に示されないが、奥に隠されている意味。「眼光—に徹す」
しはい‐もんじょ【紙背文書】
⇒裏文書(うらもんじょ)
し‐ひつ【紙筆】
紙と筆。筆紙。「—に尽くせない」
し‐ひょう【紙票】
紙のふだ。カード。
し‐ふ【紙布】
和紙を細く裁断し、よりをかけて作った紙糸で織った織物。縦糸・横糸ともに紙糸を使った「諸(もろ)紙布」のほか、縦糸に綿糸や絹糸、横糸に紙糸を使ったものもある。夏の着物地・帯地などに用いられた。宮城...
し‐ふく【紙幅】
1 紙のはば。 2 あらかじめ定められた原稿などの枚数。「—が尽きる」 3 書画を表装すること。また、その書画。
し‐へい【紙幣】
素材が紙片である貨幣。一般に政府紙幣や銀行券をいうが、狭義には政府紙幣をさす。さつ。
しへいほんい‐せいど【紙幣本位制度】
紙幣を本位貨幣とする制度。
し‐へん【紙片】
かみきれ。