し‐ごと【仕事】
[名](スル)《「し」はサ変動詞「す」の連用形。「仕」は当て字》 1 何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。「やりかけの—」「—が手につかない」 2 生計を立てる手段として従事する事柄。...
し‐つ・ける【仕付ける/為付ける】
[動カ下一][文]しつ・く[カ下二]《「し」はサ変動詞「する」の連用形。「仕」は当て字》 1 しなれている。やりつけている。「—・けない仕事なので、はかどらない」 2 (「躾ける」とも書く。「躾...
シンブル【thimble】
西洋の指ぬき。縫い物をするときに針の頭を押さえるための裁縫用具。ふつうコップ型で、指先にはめて使う。
じ‐なし【地無し】
生地の全面にすきまなく縫い物・摺り箔・絞りなどの模様のある織物。また、その織物でできた衣服。
て‐ないしょく【手内職】
袋貼り・縫い物など、手先を使ってする内職。
ぬい‐し【縫(い)師】
縫い物や刺繍(ししゅう)を職業とする人。縫い物師。
ぬい‐ばり【縫(い)針】
縫い物に用いる針。
ぬき‐いと【抜(き)糸】
縫い物をほどくとき抜き取った糸。
はり‐しごと【針仕事】
裁縫。縫い物。
はり‐みち【針道】
縫い物の針の運び方。運針法。