きき‐づら・い【聞き辛い】
[形][文]ききづら・し[ク] 1 音声がよく聞き取れない。聞き取りにくい。聞きにくい。「雑音が入って—・い放送」 2 質問するのがためらわれる。聞きにくい。「人前では—・い」 3 聞くにたえな...
きき‐て【聞(き)手/聴(き)手】
1 人の話や音楽などを聞く側の人。「—に回る」 2 話を聞くのがうまい人。聞きじょうず。
きき‐とお・す【聞(き)通す】
[動サ五(四)]最初から最後まで聞く。「数日がかりの講談を—・す」
ききとも‐な・い【聞きとも無い】
[形][文]ききともな・し[ク]《「ききたくもない」の転じた「ききとうもない」の音変化。近世語》聞く気もしない。聞くのもいやだ。聞き苦しい。「えい—・い、え知れぬ人のあだ名を立て」〈浄・天の網島〉
きき‐とり【聞(き)取り/聴(き)取り】
1 詳しく話を聞くこと。「民俗学の—調査」 2 外国語を聞いて理解すること。ヒヤリング。
きき‐と・る【聞(き)取る/聴(き)取る】
[動ラ五(四)] 1 音声・言葉をはっきりととらえ、その内容を理解する。「早口の英語でよく—・ることができない」 2 詳しく話を聞く。「関係者から当時の状況を—・る」 3 聞いて心にとめる。聞い...
きき‐と・れる【聞き蕩れる/聞き惚れる】
[動ラ下一][文]ききと・る[ラ下二]一心に聞き入る。うっとりして聞く。聞きほれる。「十吉はすべてを忘れて父の話に—・れた」〈三重吉・小鳥の巣〉
きき‐どころ【聞(き)所/聴(き)所】
人の話や演奏などの、聞く値うちのある部分。「一曲の—」
きき‐なお・す【聞(き)直す】
[動サ五(四)] 1 一度聞いたことを、もう一度改めて聞く。「念のため日時を—・す」 2 聞いて、考え直す。「まことならばこそあらめ、おのづから—・し給ひてむ」〈枕・八二〉
きき‐なし【聞き做し】
鳥のさえずり・鳴き声を、それに似た言葉に置き換えて聞くこと。ホオジロのさえずりを「一筆啓上仕(つかまつ)り候(そろ)」とするなど。