ラヤ‐さん【ラヤ山】
《Bukit Raja》インドネシア中部、カリマンタン島(ボルネオ島)南西部の山。シュワネル山脈北東端に位置する。同島インドネシア領の最高峰で、標高2278メートル。
ララミー【Laramie】
米国ワイオミング州南東部の都市。ララミー川沿いに位置する。標高約2100メートル。牧畜業、林業、鉱業が盛ん。ワイオミング大学が所在。ララミー山脈、スノーイー山脈周辺はスキー、釣り、ハイキングなど...
らん【乱〔亂〕】
[音]ラン(呉)(漢) ロン(唐) [訓]みだれる みだす [学習漢字]6年 1 物事がもつれて秩序がなくなる。みだれる。みだす。「乱雲・乱雑・乱心・乱戦・乱闘・乱暴・乱脈/淫乱(いんらん)・壊...
ランゲル‐さんみゃく【ランゲル山脈】
《Wrangell Mountains》米国アラスカ州南東部にある山脈。カナダ国境にかけて、約160キロメートルにわたって走る。最高峰ブラックバーン山、サンフォード山など、標高4000メートルを...
ランゲルセントエライアス‐こくりつこうえん【ランゲルセントエライアス国立公園】
《Wrangell-St. Elias National Park and Preserve》米国アラスカ南部の国立公園。ランゲル山脈とセントエライアス山脈の高峰が連なり、北米最大級のバグリー氷...
らん‐せい【乱政】
乱脈な政治。
らん‐みゃく【乱脈】
[名・形動] 1 秩序や規律が乱れて筋道が立たないこと。また、そのさま。「会社の内部は—をきわめている」「—な運営」 2 不規則に打つ脈。 [派生]らんみゃくさ[名]
ランメルスベルク‐こうざん【ランメルスベルク鉱山】
《Bergwerk Rammelsberg》ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市ゴスラー南郊にある鉱山跡。ハルツ山脈に位置し、10世紀より銀・鉛・銅を産出し、神聖ローマ帝国の貨幣も同地の鉱石か...
リオアビセオ‐こくりつこうえん【リオアビセオ国立公園】
《Parque Nacional del Río Abiseo》ペルー北部、サンマルティン県にある国立公園。アンデス山脈東麓、アマゾン川の支流であるマラニョン川とワリャガ川の間に位置する。標高2...
リオ‐グランデ【Rio Grande】
アメリカとメキシコの国境東半を成す川。米国コロラド州南西部のサンフアン山脈に源を発し、南東に流れてメキシコ湾に注ぐ。長さ3057キロ。