サプライ‐チェーン【supply chain】
ある製品が、原料の段階から消費者に至るまでの全過程のつながりのこと。供給網。
さめがい‐どおり【醒ヶ井通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。堀川通りの東側を通り、北の六角通りから南の五条通りに至る。全長約1.1キロ。
さわらぎちょう‐どおり【椹木町通り】
京都市上京区を東西に走る道路の呼び名。丸太町通り北側の小路で、東の烏丸(からすま)通りから西の千本通りに至る。全長約1.5キロ。
さんいん‐ほんせん【山陰本線】
京都から鳥取・松江を経て山陽本線の幡生(はたぶ)(山口県)に至るJR線。長門市・仙崎間の支線を含む。全長676キロ。
さんかいき【山槐記】
《「山槐」は中山右大臣の意》平安末期の公卿中山忠親の日記。仁平元年(1151)から建久5年(1194)に至る源平抗争期の記録。
さんぐう‐せん【参宮線】
紀勢(きせい)本線多気(たき)から伊勢市を経て鳥羽(とば)に至るJR線。明治30〜44年(1897〜1911)開業。当初は亀山〜鳥羽間を運行。昭和34年(1959)紀勢本線の全通に伴い現在の区間...
さん‐げだつもん【三解脱門】
仏語。解脱に至る方法である3種の三昧(さんまい)。一切を空と観ずる空解脱、一切に差別相のないことを観ずる無相解脱、その上でさらに願求(がんぐ)の念を捨てる無願解脱。三三昧(さんざんまい)。
さんじゅうろく‐しせん【三十六詩仙】
江戸時代、石川丈山が三十六歌仙にならって選んだ、中国の漢から宋に至るすぐれた詩人36人。その肖像を狩野探幽(かのうたんゆう)らに描かせ、詩仙堂の四壁に掲げた。
さんじょう‐どおり【三条通り】
京都市中央部を東西に通じる道路。上京区西大路三条から東山区蹴上(けあげ)に至る。平安京の三条大路にほぼあたる。
さんにんほうし【三人法師】
室町後期の御伽草子。2巻。作者未詳。高野山に隠棲(いんせい)した三人の僧の遁世(とんせい)に至るまでの懺悔譚(ざんげたん)。