せん‐ぱん【千般】
《「せんばん」とも》いろいろ。千万(せんばん)。「一首の歌に—の恨みを述べて」〈太平記・一二〉
ぜん‐ぱん【全般】
物事の全体。総体。「—にみられる傾向」「—的な知識」
はん【般】
[常用漢字] [音]ハン(漢) 1 同類の物事。種類。「一般・各般・這般(しゃはん)・諸般・全般・万般・百般」 2 ある局面。回。「過般・今般・先般」 [名のり]かず・つら [難読]般若(はんにゃ)
ばん‐ぱん【万般】
あらゆる方面。すべての事柄。百般。「人生の—にわたる問題」
ひゃっ‐ぱん【百般】
いろいろな方面。さまざまな事柄。「—の事情に通じる」「武芸—」
ぶげい‐じゅうはっぱん【武芸十八般】
1 中国や日本で武人に必要とされた18種目の武芸。日本ではふつう、弓・馬・槍・剣・水泳・抜刀・短刀・十手(じって)・銑鋧(しゅりけん)・含針・薙刀(なぎなた)・砲・捕手・柔・棒・鎖鎌(くさりがま...