ゆき‐な【雪菜】
1 雪国地方で、雪の中で栽培する菜類。雪によって軟らかく生育する。 2 コマツナの栽培品種。雪に埋もれてから出る白い花茎を食用とする。山形県米沢の名産。
よう‐さい【洋菜】
西洋野菜。レタス・セロリ・クレソンなど。
よう‐さい【蕹菜/甕菜】
ヒルガオ科の蔓性(つるせい)の多年草。日本では一年草。葉は長楕円形で先がとがり、サツマイモに似るが芋はできず、秋に白または紅色のらっぱ状の花を開く。温・熱帯アジアの原産で、葉・茎を食用とし、野菜...
よう‐やさい【洋野菜】
⇒西洋野菜
よせ‐な【寄(せ)菜】
青寄せのこと。
よめ‐な【嫁菜】
キク科の多年草。水田のあぜなど湿った所に生える野菊で、高さ30〜90センチ。地下茎で増え、葉は細くて縁に粗いぎざぎざがある。秋、周囲が紫色で中央が黄色の頭状花を開く。春の若葉は食用。おはぎ。うは...
りゅうぜつ‐さい【竜舌菜】
キク科の一年草。アキノノゲシに似て、葉は長楕円形で切れ込みがある、秋、大きな穂を出して黄色い頭状花が密につく。日本には昭和初期に台湾から鶏の飼料として導入。
りょくおうしょく‐やさい【緑黄色野菜】
⇒有色野菜
りょくおう‐やさい【緑黄野菜】
「有色野菜」に同じ。
れい‐さい【冷菜】
中国料理で、前菜として出る冷たい料理。