ひみつろうじ‐ざい【秘密漏示罪】
医師・薬剤師・医薬品販売業者・助産師・弁護士・弁護人・公証人・宗教家や、過去にこれらの職に就いていた者が他人の秘密を漏らす罪。刑法第134条が禁じ、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金に処せ...
ひやくぶつ‐りょうほう【非薬物療法】
薬剤を使用しない治療方法。不整脈治療におけるカテーテルアブレーション、ペースメーカーや植え込み型除細動器(ICD)の使用、狭心症治療における経皮的冠動脈形成術(PTCA)など。
ひょうはく‐ざい【漂白剤】
漂白に使用する薬剤。酸化・還元を利用して色素を分解・変化させるさらし粉・亜硫酸・オゾンなどと、蛍光漂白剤がある。
ひ‐りょう【匙量】
薬剤をはかる、さじ1杯分の分量。
ビー‐シー‐アイ‐シー‐ピー‐エス【BCICPS】
《board certified infection control pharmacy specialist》⇒感染制御専門薬剤師
ピラジナミド【pyrazinamide】
結核の化学療法に用いられる薬剤の一つ。白色の結晶または結晶性の粉末。化学式C5H5N3O PZA。ピラジンアミド。
ピロー‐ほうそう【ピロー包装】
薬剤や加工食品を包装する方法の一つ。個別に包装した食品やPTP包装・SP包装した薬剤を、さらにポリエチレンなどで二次包装したもの。防湿性をより高めることができる。
ピーエッチ‐ちょうせいざい【pH調整剤】
pHを適切な範囲に保つために用いられる薬剤。食品・医薬品・化粧品・洗剤などの製造、水質の改善などに使用される。 [補説]食品添加物としては、食品の変質・変色を防ぐために用いられるが、同時に保存料...
ピーティーピー‐ほうそう【PTP包装】
《PTPはpress through packageの略》薬剤を包装するブリスターパックの一つ。錠剤やカプセルを、くぼみをつくったプラスチックシートとアルミシートで挟み、1錠ずつに分けて包んだも...
ファーマコゲノミクス【pharmacogenomics】
《「ファーマコジェノミクス」とも》解読されたヒトのゲノム情報に基づいた薬理学。特定の疾患に共通する遺伝的特徴を解析して薬剤を開発することや、個々の患者の遺伝的差異に応じた薬剤の投与法を研究するこ...