おもて‐にほん【表日本】
本州の太平洋に面する地方を称した語。太平洋沿岸地域。⇔裏日本。
おもて‐はっく【表八句】
百韻または五十韻の連歌・連句で、懐紙の1枚目の表に書く8句。
おもて‐びょうし【表表紙】
「上(うわ)表紙」に同じ。
おもて‐ふじ【表富士】
葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」のうち、当初摺られた36枚をさす。→裏富士
おもて‐ぶたい【表舞台】
表立って活動のできる状況や場所。「—から遠ざかる」
おもて‐ぼうず【表坊主】
江戸幕府の職名。同朋頭の支配に属し、江戸城内で大名および諸役人の給仕をした。
おもて‐みごろ【表身頃】
袷(あわせ)・綿入れなど裏がある着物の、表に出るほうの身頃。⇔裏身頃。
おもて‐むき【表向き】
1 内実とは違った、世間に対する名目。うわべ。表面上。副詞的にも用いる。「—の理由」「—出張ということにしておく」 2 表立つこと。表ざた。「この話は—にしないでもらいたい」 3 政府・役所など...
おもて‐めい【表銘】
日本刀の中子(なかご)にある銘。刃を下にして腰に差したとき、外側になる面に彫る。刀工名・その出身地・製造地名などからなる。⇔裏銘。
おもて‐めん【表面】
1 両面に印刷または刻印された紙や硬貨・メダルなどの、表にあたる側。柄や模様がない場合でもいう。ひょうめん。⇔裏面。 2 アナログレコードやカセットテープなどのA面のこと。⇔裏面。 3 コンピュ...