骨(ほね)に刻(きざ)・む
深く心にとどめて決して忘れない。肝に銘じる。「父の教訓を—・む」
ほん【奔】
[常用漢字] [音]ホン(呉)(漢) [訓]はしる 1 勢いよく駆ける。はしる。「奔走・奔馬・奔放・奔流/狂奔・騰奔・東奔西走」 2 走って逃げる。「出奔」 3 男女が正しくない性関係を結ぶ。「...
ほん【本】
[音]ホン(呉)(漢) [訓]もと [学習漢字]1年 〈ホン〉 1 草木の根や茎。植物。「本草(ほんぞう)/草本・藤本(とうほん)・木本・禾本(かほん)科」 2 物事の根源。もと。「本源・本質...
ほん【翻〔飜〕】
[常用漢字] [音]ホン(呉) [訓]ひるがえる ひるがえす 1 ひらひらする。ひるがえる。「翩翻(へんぽん)」 2 他を意のままに動かす。「翻弄(ほんろう)」 3 裏返しにする。急に変える。ひ...
ぼ【募】
[常用漢字] [音]ボ(漢) [訓]つのる 広く一般から求める。つのる。「募金・募集/応募・急募・公募・召募・増募・徴募」
ぼ【墓】
[音]ボ(漢) [訓]はか [学習漢字]5年 〈ボ〉死体を葬る所。はか。「墓域・墓穴・墓参・墓誌・墓所・墓前・墓地・墓碑・墓標/展墓・墳墓・陵墓」
〈はか〉「墓石・墓場」
ぼ【慕】
[常用漢字] [音]ボ(漢) [訓]したう ひかれて思いを寄せる。したう。「慕情/愛慕・敬慕・思慕・追慕・恋慕」 [名のり]もと
ぼ【戊】
[人名用漢字] [音]ボ(慣) [訓]つちのえ 1 十干の第五。つちのえ。「戊戌(ぼじゅつ)・戊申・戊辰」 2 順位で、第五位。「戊夜」
ぼ【拇】
[音]ボ(慣) [訓]おやゆび 手および足の親指。「拇印・拇指(ぼし)」
ぼ【暮】
[音]ボ(漢) [訓]くれる くらす [学習漢字]6年 1 日が西に隠れて暗くなる。夕方になる。ゆうぐれ。「暮景・暮色/旦暮・朝暮・日暮・薄暮」 2 一つの時期が終わりになる。終わりの時期。「暮...