てんき‐ず【天気図】
広い地域で同時刻に観測された気圧・気温・風向・風力・天気などを天気記号で記入し、さらに等圧線・前線などをかき込んだ地図。天気予報の基本となる。地上天気図と高層天気図がある。
テン‐キー
《(和)ten+key》コンピューターで、0から9まで10個の数字、および+や−などの演算記号の鍵盤群。
てんもん‐たんい【天文単位】
主に太陽系内の距離を表すのに用いる単位。太陽と地球との平均距離を一天文単位とし、1億4959万7870キロ。記号AU
点(てん)を掛(か)・く
1 連歌や俳諧などで、評点をつける。「佐野の渡りに郭公詠みたるも知らざれば、是には—・けざりし」〈戴恩記〉 2 記号をつける。斜線を引いたり、しるしをつけたりする。「気に入ったものへ、こちらから...
ディラック‐ていすう【ディラック定数】
量子力学における基本定数。プランク定数を2πで割った値。記号ħで表し、ħ=1.054×10−34J・s(ジュール秒)。換算プランク定数。 [補説]記号ħは「エッチバー」と読む。
ディレクトリー‐パス【directory path】
コンピューターの記憶装置における、ディレクトリーの所在を表す文字列。ディレクトリー名を、上位から順に特定の記号でつなげて記載する。→パス
ディー【D/d】
1 英語のアルファベットの第4字。 2 〈D〉ローマ数字の500。 3 〈D〉音楽で、音名の一。ニ音。 4 〈D〉《(ラテン)deuterium》重水素を表す記号。 5 〈D〉《doctor/d...
ディー‐イー【DE】
《destroyer escort》海上自衛隊の小型護衛艦の略称。米海軍では、かつて護衛駆逐艦や航洋護衛艦の艦種記号として用いられた。
ディー‐シー【DC】
《Douglas commercial》米国マクダネルダグラス社の輸送機・旅客機の記号。DC-8、DC-10など。 [補説]マクダネルダグラス社は、マクダネルエアクラフト社とダグラスエアクラフト...
ディー‐ディー【DD】
《destroyer》駆逐艦を示す米海軍艦種類別記号。自衛隊では、汎用護衛艦の略号、または小型護衛艦(DE)以外の護衛艦(汎用護衛艦・ヘリコプター護衛艦・ミサイル護衛艦)の略号として用いられる。