ウプシロン【Υ/υ/upsilon】
《「ユプシロン」とも》 1 〈Υ・υ〉ギリシャ文字の第20字。 2 〈Υ〉Υ粒子の記号。
ウムラウト【(ドイツ)Umlaut】
1 ドイツ語などで、母音の音色がそれに後続する音節の影響で変化すること。母音変異。また、変化したその母音。変母音。ドイツ語ではä、ö、üのように示す。 2 変母音を示す綴字(ていじ)記号「¨」のこと。
ウラン【(ドイツ)Uran】
アクチノイドに属する天然放射性元素の一。単体は銀白色の金属。閃(せん)ウラン鉱(ピッチブレンド)やカルノー石などに含まれる。天然に存在するウランの同位体は3種あり、質量数238が99.276パー...
えい【嬰】
[音]エイ(漢) 1 赤ん坊。みどりご。「嬰児/孩嬰(がいえい)」 2 まといつく。枠を守って出ない。「退嬰」 3 加える。半音高くすること。「嬰記号」
えい‐きごう【嬰記号】
音楽で、変化記号の一。ある音を半音上げるための♯の記号。シャープ。→変記号
えい‐ばりき【英馬力】
ヤードポンド法の仕事率の単位。1英馬力は1秒当たり550フートポンドの仕事率をいい、745.7ワットに相当するが、日本では746ワットと定めている。記号HP, ㏋→馬力
え‐きごう【絵記号】
絵を使ってわかりやすく示した記号。→PICシンボル
エクサ【exa】
国際単位系(SI)で、メートル法の単位の上に付けて100京倍、すなわち1018を表す語。記号E
エクスクラメーション‐マーク【exclamation mark】
感嘆符に同じ。「!」の記号。
え‐ごよみ【絵暦】
1 暦日を説明するために干支(えと)・暦神などの絵を加えた暦。絵入り暦。 2 文字を用いず絵と記号だけで暦日・歳事などを表した暦。