し‐ちゃく【試着】
[名](スル)服などを買う前に、自分のからだに合うかどうか試みに着てみること。「吊(つ)るしのブレザーを—する」「—室」
しちゃく‐しつ【試着室】
衣料品店などに設置されている、試着をするための空間。独立した一室ではなく、上部が開いていて、開閉部分にカーテンや扉がしつらえてあるものが一般的。フィッティングルーム。
し‐ちょう【試聴】
[名](スル)音楽や放送番組などを一般に公開する前、またはレコードなどを購入する前に、ためしに聴くこと。「—室」
し‐どく【試読】
[名](スル)書籍などの内容を確認するため、ためしに読むこと。「新聞の—を申し込む」「—可能な電子書籍」
し‐ひつ【試筆/始筆】
[名](スル)新年に初めて毛筆で文字を書くこと。書き初め。《季 新年》「青楼に酔ひて其角の—哉/鳴雪」
し‐ほ【試歩】
[名](スル)回復期の病人などが、足の訓練のためにためしに歩いてみること。足ならし。
し‐ほ【試補】
官庁などで、ある官に任命されるまで、事務の見習いをする者。「外交官—」
し‐もん【試問】
[名](スル)学力や知識などの程度を、問題を出してためすこと。また、その問題。「日本史について—する」「口頭—」
し‐やく【試薬】
化学分析・実験などで、化学反応を起こさせるために用いる化学薬品。
しやく‐びん【試薬瓶】
試薬の保存に用いられる瓶。化学的に安定したガラス製のものが多い。固体試料を取り出しやすい広口と、液体試料を注ぎやすい細口の瓶がある。栓と瓶が共通の材質のものは共栓瓶ともいう。