ひとりべつわく‐ほうしき【一人別枠方式】
衆議院議員総選挙の小選挙区の区割りの基準。単純に人口に比例して定数を配分するのではなく、各都道府県にまず1議席ずつ配分したうえで、残りの議席を人口に比例して配分する。 [補説]平成23年(201...
ひみつ‐かい【秘密会】
1 秘密に行われる集会。 2 公開しないで行われる会議。国会は公開を原則とするが、出席議員の3分の2以上の多数で議決したとき、秘密会とすることができる。
ひよう‐べんしょう【費用弁償】
1 団体の職員が職務で出張したときに支払われる旅費。 2 地方議会の議員が議会、委員会などに出席したときに自治体が支払う旅費。金額は条例で定める。
ひれい‐く【比例区】
比例代表制の選挙区のこと。日本の参議院議員通常選挙の比例代表選挙は、全都道府県で同じ政党または個人名から投票先を選ぶ方式を採用。一方、衆議院議員総選挙の比例代表選挙は、全国をブロック(比例ブロッ...
ひれいだいひょう‐せい【比例代表制】
各党派の得票数に比例して当選者数を決定する選挙制度。余剰票や死票が少なくなるという長所がある。1855年デンマークで最初に実施され、日本では昭和58年(1983)の参議院議員比例代表選挙に導入された。
ピニンファリーナ【Sergio Pininfarina】
[1926〜2012]イタリアの自動車デザイナー。父が創業したピニンファリーナ社を引き継ぐと、多くの高級スポーツカーのデザインを手がけ、同社を世界的な自動車デザイン会社に育て上げた。欧州議会議員...
フェロー【fellow】
1 仲間。友達。同僚。 2 大学の特別研究員。特別研究費を支給される大学院生。特に、イギリスのオックスフォードおよびケンブリッジ大学の特待校友。また、学術団体の特別会員。英米の大学の評議員・理事。
ふかい‐ぎいん【府会議員】
府議会議員の通称。
ふ‐ぎ【府議】
「府議会議員」の略。
ふぎかい‐ぎいん【府議会議員】
府議会を組織する議員。任期は4年。府会議員。府議。