ウエアーズ【warez】
インターネット上で不法に配布・販売されている違法コピーのソフトウエアの総称。ウエアーズソフト。俗にワレズともよばれる。
うえき‐や【植木屋】
植木の栽培・販売や、造園・手入れなどを職業とする人。また、その職業。植木職。
上(うえ)を行(い)・く
他人より一段まさるようにふるまう。また、他よりまさっている。「販売力で—・く」
うけとり‐かんじょう【受取勘定】
簿記で、売掛金・受取手形など債権を示す勘定の総称。商品の販売やサービスの提供による通常の営業取引から発生する。売上債権。⇔支払勘定。
うりあげ‐かんじょう【売上勘定】
簿記の用語。 1 売上高を処理する勘定。商品勘定の3分法によって設けられる。貸方に売上高、借方に売上値引および戻り高が記入され、貸方残高は純売上高を示す。 2 委託販売における積送品の売上高を処...
うりあげ‐けいさんしょ【売上計算書】
委託販売で、受託者から委託者に送付されてくる販売明細書。売上高・諸掛り・手数料などが記載されている。仕切精算書。
うりあげ‐さいけん【売上債権】
商品の販売やサービスの給付のように得意先との通常の営業取引によって発生した債権。受取手形と売掛金が代表的。
うりあげ‐だか【売上高】
商品・製品などを販売することによって得た金額。売り上げ。
うりかけきん‐かんじょう【売掛金勘定】
簿記で、商品の販売やサービスの提供による通常の取引に基づいて発生した、営業上の未収金を記入する勘定。売掛勘定。⇔買掛金勘定。
うりかけ‐さいけん【売掛債権】
商品やサービスを販売した後、未回収の代金を請求する権利。売掛金・受取手形などがこれにあたる。売掛債権は資産とみなされ、これを担保に融資を受けることもできる。