ラン‐ソン【Lang Son】
ベトナム北東部、ランソン省の都市。同省の省都。首都ハノイの北東約140キロメートル、キークン川沿いに位置し、中国との国境近い。1979年の中越戦争で大きな被害を受けたが、現在は国境貿易が盛ん。付...
リアウ‐しょとう【リアウ諸島】
《Kepulauan Riau》インドネシア、スマトラ島東方およびマレー半島南端の沖合に浮かぶ諸島。主島ビンタン島をはじめ、バタム島、レンパン島、ガラン島などで構成される。中心都市はビンタン島の...
リグリア【Liguria】
イタリア北西部にある州。イタリア半島の付け根の西部に、地中海に沿うように弧状の州域をなす。古くから州都ジェノバを中心に海上交易が盛んで、現在も同国最大の貿易港を擁する。インペリア県・サボーナ県・...
リスボン【Lisbon】
ポルトガル共和国の首都。大西洋に注ぐテジョ川河口の西岸にある港湾都市。ローマ時代から知られ、13世紀以来首都となり、地中海と北海との貿易の中継地として発展。15、6世紀にはインド航路が開かれて香...
リバプール【Liverpool】
英国イングランド北西部、ランカシャー地方の港湾都市。アイリッシュ海に注ぐマージー川北岸にあり、13世紀以来貿易港として発展。繊維・機械などを輸出。造船・製粉工業が盛ん。ビートルズ結成の地としても...
リビジョニスト【revisionist】
修正主義者。特に、米国の対日政策見直し論者のことをさす。欧米と全く異質の価値観を持つ日本には自由貿易の考え方は通用しない、日本が市場閉鎖的な態度を取り続けるならば、米国も対日市場を閉鎖し、日本の...
リモン【Limón】
コスタリカ東部の都市。リモン県の県都。首都サンホセの東約120キロメートルに位置し、鉄道で結ばれる。カリブ海に面する同国有数の貿易港があり、バナナ、コーヒーの積み出しで発展。近年、石油化学工業も...
りゅうどうせい‐の‐ジレンマ【流動性のジレンマ】
特定の国の通貨を基軸通貨とする国際通貨制度のもとでは、基軸通貨の供給と信用の維持を同時に達成できない、という矛盾。イェール大学の経済学者ロバート=トリフィンが1960年に指摘した。流動性ジレンマ...
りょうがんけいざいきょうりょくわくぐみ‐きょうてい【両岸経済協力枠組(み)協定】
中国と台湾の間で締結された、自由貿易協定に相当する包括的な経済協定。中台協議を経て2010年9月発効。関税の引き下げ・市場開放・投資促進などにより国際競争力の強化を目指す。ECFA(エクファ)(...
リンク‐せいど【リンク制度】
製品の輸出と連係させてその原材料の輸入を許可する貿易制度。輸出入リンク制度。