まい‐ない【賄/賂】
神への捧げ物や人に贈る金品。また、賄賂(わいろ)をいう。
まい‐な・う【賄ふ/賂ふ】
[動ハ四] 1 神に捧げ物をする。「是らの物を以て—・ひ給へ」〈仲哀紀〉 2 贈り物をする。また、賄賂(わいろ)を贈る。「何ぞ使に—・ふ事あらんや」〈今昔・九・三四〉
まかない【賄い】
1 食事や宴の用意をすること。また、下宿・寮などで作って出す食事や、それを作る役目の人。「寮の—」 2 料理人が自分たちの食事のために、あり合わせの材料で作る料理。最近は「まかない料理」と称する...
まかない‐かた【賄い方】
1 食事の用意をする人。 2 江戸幕府の職名。江戸城内の台所へ食料品を供給する役。
まかない‐ぎんみやく【賄吟味役】
江戸幕府の職名。賄方から出す一切の食料品を検査する役。
まかない‐つき【賄い付き】
下宿・寮などで、食事も付いていること。「—の下宿」
まかない‐りょうり【賄い料理】
飲食店で、従業員の食事のために、あり合わせの材料で作る料理。まかない。
まかな・う【賄う】
[動ワ五(ハ四)] 1 費用・人手などを用意する。ととのえる。「寄付で費用を—・う」 2 食事をととのえて出す。「夕食を—・う」 3 事を処理する。切り盛りする。「親からの仕送りで—・う」 4 ...
わい【賄】
[常用漢字] [音]ワイ(慣) [訓]まかなう まいなう まいない 便宜を得るため不正に贈る金品。「賄賂(わいろ)/収賄・贈賄」
わい‐ろ【賄賂】
1 自分の利益になるようとりはからってもらうなど、不正な目的で贈る金品。袖の下。まいない。「—を受け取る」 2 公務員または仲裁人の職務に関して授受される不法な報酬。金品に限らず、遊興飲食の供応...