ポンジ‐スキーム【Ponzi scheme】
《Ponziは実在した詐欺師の名》投資詐欺の手口の一。高配当を約束して顧客を集めるが、実際には運用を行わないもの。顧客自身の資金の一部などを配当金の名目で渡して信用させる。
マイクロクレジット【microcredit】
貧困層など一般の銀行から融資を受けられない人々を対象とした少額融資制度。無担保で事業資金を融資し、新規事業の立ち上げや事業の拡大を促進する。経済的自立の支援を目的とするが、無償援助ではなく、返済...
まいぞう‐きん【埋蔵金】
1 権力者、富豪、盗賊などが地中に埋めて隠した金塊、金銀貨など。「武田信玄の—」 2 国の各省庁が管理する特別会計の積立金や剰余金をいう。特に、財政融資資金特別会計と外国為替資金特別会計の積立金...
マウント‐ゴックス【Mt. Gox】
東京都渋谷区に拠点を置く、仮想通貨「ビットコイン」の取引所。平成22年(2010)事業開始。一時は世界最大の取引量を誇ったが、平成26年(2014)大量のビットコインおよび資金の消失が発覚し閉鎖...
まえばらいしき‐しはらいしゅだん【前払(い)式支払(い)手段】
あらかじめ対価を得て発行される証票または番号・記号その他の符号で、商品の購入やサービスの提供に対する支払いに利用できるもの。商品券・ギフト券・プリペイドカード・サーバー型電子マネーなどの総称。資...
まえばらいしきしょうひょう‐ほう【前払式証票法】
《「前払式証票の規制等に関する法律」の略称》商品券やプリペイドカードといった前払式証票の発行者の登録を義務づけ、その業務の適正な運営と前払式証票購入者の利益保護を目的として定めた法律。平成2年(...
枕(まくら)を高(たか)く◦する
《「戦国策」魏策から》安心して寝る。また、安心して暮らす。「資金繰りがついてようやく—◦して眠れる」
マネー【money】
金銭。お金。また、資金。「ポケット—」「金融市場の—の流れ」
マネー‐ゲーム【money game】
高金利や高配当を目当てに資金を投機的に運用すること。
マネー‐サプライ【money supply】
金融機関・中央政府以外の一般企業・個人・地方公共団体などが保有する通貨量。日本銀行から金融機関に供給される資金はマネーベースという。通貨供給量。→マネーストック [補説]郵政民営化や金融商品の多...