し【資】
1 資本。資金。もとで。「—を投じる」 2 材料。素材。「参考の—に供する」 3 資質。素質。「果断の—に富む人」
し【資】
[音]シ(呉)(漢) [訓]もと たち たすける [学習漢字]5年 1 あることに役立てる金品。もとで。「資金・資産・資本/学資・巨資・出資・投資・物資・融資」 2 もとになるもの。「資材・資料...
し‐いん【資蔭】
父祖の功労のおかげで子孫が官位を与えられること。
し‐かく【資格】
1 あることを行うのに必要な、また、ふさわしい地位や立場。「理事の—で出席する」 2 あることを行うために必要とされる条件。「税理士の—を取る」
しかく‐しけん【資格試験】
ある資格にふさわしい能力があるかどうかを調べる試験。資格を得るための試験。「管理栄養士の—」
しかく‐しょうほう【資格商法】
国家資格や民間資格、架空の資格などを、通信講座を受講するだけで取得できると勧誘し、高額な教材費・受講料をだまし取る悪徳商法。だまされた受講者がそのままにしておくと、契約が切れていないとしてさらに...
しかく‐にんようせい【資格任用制】
一定の資格を有する者だけを任用する制度。
し‐きん【資金】
1 事業の元手や経営のために使用される金銭。もとで。「営業—」「—難」 2 特定の目的のために用意され使われる金銭。「住宅—」「育英—」
しきんいてん‐ルール【資金移転ルール】
海外投資について国家間で締結する投資協定において、投資先国に資金や給与を送金したり、投資先で得た収益を日本に送金したりする際に、遅延なく自由に資金を移転できるように義務づけた規定。
しきん‐うんようぶ【資金運用部】
政府直轄の機関。平成13年(2001)廃止。郵便貯金や厚生年金・国民年金の積立金などの預託を受け、これを原資として国債の引き受け、一般会計および特別会計・政府関係機関・公団・地方公共団体などへの...