エボロワ【Ebolowa】
カメルーン南部の都市。南部州の州都。周辺は農業が盛んでカカオを産する。
えまい【笑まひ/咲まひ】
1 ほほえむこと。微笑。「思はぬに妹が—を夢に見て心のうちに燃えつつぞをる」〈万・七一八〉 2 花のつぼみがほころびること。「春くれど野辺の霞につつまれて花の—のくちびるも見ず」〈永久百首〉
エム‐エス‐エー‐ティー‐エー【mSATA】
《mini SATA》パソコンとハードディスク・SSD・光学ドライブ・半導体ディスクなどの周辺機器を接続するインターフェース規格。シリアルATAを小型化したカードのような形状で、薄型のノートパソ...
エム‐エフ‐ピー【MFP】
《multifunction peripheral/product/printer》プリンター、複写機、スキャナー、ファクシミリなど複数の機能を一つの筐体(きょうたい)にまとめた機器の総称。多く...
エユップスルターン‐モスク【Eyüp Sultan Mosque】
トルコ北西部の都市イスタンブールの旧市街北西部にあるイスラム寺院。ハリチ湾(金角湾)の湾奥付近に位置する。15世紀半ば、オスマン帝国のスルターン、メフメット2世により建造。7世紀にコンスタンチノ...
えり‐うち【選り討ち】
強い敵を選んで討ち取ること。「さては渡辺のしたしいやつばらこそ候ふらめ。—なんどもし候ふべきに」〈平家・四〉
えり‐さき【襟先】
1 洋服の襟の先端。 2 和服の襟の最下端。長着(ながぎ)では腰の辺りにあたる。
エル‐アーティフ【El-Ateuf】
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア近郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベル人によって築かれた、丘の頂のモスクを中心とする古い街...
エル‐ゴルフェテ【El Golfete】
グアテマラ東部、イサバル県にある湖。同国最大のイサバル湖から流出し、カリブ海のホンジュラス湾に注ぐドゥルセ川の川幅が広がった一帯をさす。マナティーが生息することで知られ、周辺一帯が国立公園や自然...
エルゴン‐さん【エルゴン山】
《Mount Elgon》アフリカ東部、ウガンダとケニアの国境にある山。標高4321メートル。大地溝帯の活動に伴って形成された楯状火山であり、山体基部の直径は約80キロメートル、山頂部はカルデラ...