こう‐ろう【郊労】
郊外にまで出迎えて客を歓迎すること。
こうろう‐し【郊労使】
古代、外国使節などが入京する際、出迎えてねぎらうために郊外に派遣された役人。
こ・える【越える/超える】
[動ア下一][文]こ・ゆ[ヤ下二] 1 (越える)物の上・間・境界などを通り過ぎて、向こうへ行く。「打球がフェンスを—・える」「山を—・え、また谷を—・える」「海を—・えてきた便り」「国境を—・...
こと‐うら【琴占】
古代の占いの一。琴を弾いて神霊を迎え、神がかりした人の口から出る託宣によって吉凶を占った。後世は、琴の代わりに琴板(こといた)を笏(しゃく)でたたいて占った。→琴板
こ‐へい【雇聘】
礼儀を尽くして迎え、雇うこと。「法律専門の外国人の—」〈藤村・夜明け前〉
こま‐むかえ【駒迎え】
平安時代、毎年8月の駒牽(こまひ)きのとき、諸国から貢進される馬を、馬寮(めりょう)の使いが近江(おうみ)の逢坂(おうさか)の関まで迎えに出たこと。こまむかい。《季 秋》「—ことにゆゆしや額白/蕪村」
ごくらく‐の‐むかえ【極楽の迎え】
極楽往生を願う人の臨終に、阿弥陀仏や観音・勢至などの菩薩(ぼさつ)が迎えに来ること。来迎。
ゴールデン‐クロス【golden cross】
株価の短期の移動平均線が、中・長期移動平均線を下から上に交差して抜くこと。この現象が現れると、株価は上昇局面を迎えたとされる。→デッドクロス
さい‐しゅう【最終】
1 いちばん終わり。「いよいよ—の局面を迎える」「—目標」⇔最初。 2 その日、最後に運行されるバス・電車・汽車・飛行機など。「—に間に合う」
さいしゅう‐しょう【最終章】
1 書籍などの最後の章。 2 継続していた物事が終わりを迎える段階。「今シーズンの—にふさわしい熱戦」