まち‐くら・す【待(ち)暮(ら)す】
[動サ五(四)]待ちながら日を過ごす。長い間待つ。毎日待ちつづける。「連絡の電話を連日—・した」
るい‐じつ【累日】
日を重ねること。いく日も続くこと。積日。連日。「激闘—に及ぶ」
れん【連】
[音]レン(呉)(漢) [訓]つらなる つらねる つれる むらじ [学習漢字]4年 1 つながり続く。結びつなぐ。「連歌・連繋(れんけい)・連結・連合・連鎖・連続・連隊・連帯・連邦・連盟・連絡/...
れん‐う【連雨】
連日降りつづく雨。霖雨(りんう)。
れん‐きん【連勤】
1 交替制勤務で、複数の時間帯を通して勤務すること。「遅番から早番の—が3日続く」 2 休日をはさまず連日出勤すること。「10—でへとへとだ」
ろくじゅうねん‐あんぽとうそう【六十年安保闘争】
日米安全保障条約の改定に反対して、昭和34年(1959)から昭和35年(1960)にかけて展開された大規模な社会運動。日本社会党・総評・中立労連・原水協などが主導し、延べ464万人を動員する全国...