アセット‐マネージメント【asset management】
投資家から委託された金融資産を効率的に管理・運用すること。資産運用。
アセット‐マネージャー【asset manager】
投資家から委託された金融資産を効率的に管理・運用する人。資産運用者。
アテルイ
《ATERUI》国立天文台が運用する、天文学専用のスーパーコンピューター。米国のクレイ社によるスカラー型スーパーコンピューターであり、平成25年(2013)に運用開始。翌年のアップグレードでピー...
アテルイ‐ツー【アテルイⅡ】
《ATERUI Ⅱ》国立天文台が運用する、天文学専用のスーパーコンピューター。アテルイの後継として開発。米国のクレイ社によるスカラー型スーパーコンピューターであり、ピーク性能はアテルイ導入時の約...
アド‐サーバー
《advertisement server》インターネット広告を配信するサーバー。通常のウェブサーバーが兼ねる場合もあるが、ふつう広告配信事業者が運用する専用のサーバーが用いられる。単に広告を表...
アプライアンス‐サーバー【appliance server】
ある特定の用途に機能を絞り込んだサーバー。管理・運用が容易で低コストという特徴をもつ。ファイルサーバーやメールサーバーなどがある。単機能サーバー。
アベイラビリティー‐ゾーン【availability zone】
《アベイラビリティーは可用性の意》米国アマゾンドットコムのクラウドサービスであるアマゾンウェブサービスで、ある地域に立地する、一つまたは複数のデータセンターで構成される運用単位。データセンター間...
アマゾン‐イーシーツー【Amazon EC2】
《Amazon Elastic Compute Cloud》米国アマゾンドットコム社が、クラウドコンピューティングサービスの一つとして提供するウェブサービス。顧客の要件に応じて、クラウド上のサー...
アマゾン‐ウェブサービス【Amazon Web Services】
米国アマゾンドットコム社が運営するクラウドサービスの総称。クラウド上のサーバー機能を提供するアマゾンEC2、オンラインストレージのアマゾンS3などがあり、各サービス間で連携した運用が可能。AWS。
アマゾン‐レッドシフト【Amazon Redshift】
アマゾンウェブサービスで運用するデータウエアハウスの利用基盤。ペタバイト級の大規模なデータセットで、高速で処理要求をすることができる。企業のオンライン分析処理(OLAP)などに利用される。