イメージ‐アップ
[名](スル)《(和)image+up》周囲や世間に対する印象をよくすること。「美化運動で街を—する」⇔イメージダウン。
イメージ‐トレーニング【image training】
1 スポーツで、体を実際に動かすことをせず、頭の中で動作を考えて、その正しい運動動作を学習すること。 2 ある事柄について、起こり得る場面、場合、対処方法などを、頭の中で考え、慣れておくこと。
イョータ‐うんが【イョータ運河】
《Göta kanal》⇒イェータ運河
いり‐こうこく【入(り)広告】
新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・ウェブサイトなどの発行元・運営元が、自社の媒体に他社の商品などの広告を掲載・放映すること。また、その広告。入り広。→出し広告 →自社広告
イリシン【Irisin】
運動によって生じるホルモンの一。中性脂肪を貯蔵する白色脂肪組織を褐色脂肪組織に変える遺伝子を活性化させ、体内における脂肪燃焼を助ける役割をもつ。
イリジウム【iridium】
白金族元素の一。単体は銀白色の硬くてもろい金属で、酸に溶けにくい。白金との合金にして理化学器械・電気接点などに使用。元素記号Ir 原子番号77。原子量192.2。
(Iridium)米国イリ...
い‐りゅう【移流】
大気・海水中の水蒸気・塩分などの物質や圧力・温度・エネルギーなどの物理量が、その流れによって運ばれること。普通は、水平方向の移動をさす。
いりょう‐ほけんしゃ【医療保険者】
医療保険を運営する団体・組織。国民健康保険を運営する市町村や、企業等の健康保険組合、全国健康保険協会、共済組合、国民健康保険組合など。
い‐りん【意臨】
書道で、手本の形・筆法にとらわれないで、筆意をくみとって運筆すること。
いわ・う【祝う/斎う】
[動ワ五(ハ四)] 1 めでたい物事を喜ぶ。ことほぐ。「新年を—・う」「全線開通を—・う」 2 将来の幸運を祈る。祝福する。「二人の前途を—・って乾杯する」 3 ㋐祝福して贈り物をする。「結婚す...