ラッシュ‐せん【ラッシュ船/LASH船】
《LASHは、lighter aboard ship の略》貨物を積んだはしけを、そのまま乗せて運ぶ貨物船。船尾に備えるクレーンを使ってはしけの上げ下ろしをするので、係船岸壁を必要とせず、下ろさ...
ラッダイト‐うんどう【ラッダイト運動】
英国産業革命期の1810年代、繊維工業を中心に起こった職人や労働者の機械打ち壊し運動。運動の指導者と想定されたネッド=ラッド(Ned Ludd)にちなむ。
ラッピング‐マシン【lapping machine】
ラッピング(ラップ仕上げ)を行うために、工具(ラップ)を工作物に適当な力で押しつけ、相対すべり運動を行わせる機械。→ラップ仕上げ
ラップ‐こうざ【ラップ口座】
《wrap account》年間の運用資産残高に応じた手数料を支払うことで、投資顧問や株式売買取引などのサービスを受けられる口座。
ラッペーンランタ【Lappeenranta】
フィンランド南部の都市。ヘルシンキの北東約200キロメートル、サイマー湖南岸に位置し、ロシアとの国境に近い。1741年から1743年にかけてのロシア‐スウェーデン戦争の激戦地。ロシアのカレリア共...
ラディー【LADEE】
《Lunar Atmosphere and Dust Environment Explorer》米国の月探査機。2013年に打ち上げられ、月面から約50キロメートルの高度の周回軌道に投入。月にわ...
ラトビア‐こくりつげきじょう【ラトビア国立劇場】
《Latvijas Nacionālais teātris》ラトビアの首都リガにある劇場。1899年に折衷様式で建造。市街中心部、リガ運河沿いに位置する。国内外の演劇が上演される。
ラニアケア‐ちょうぎんがだん【ラニアケア超銀河団】
銀河系が属す乙女座超銀河団をその一部として含む超銀河団。2014年に、銀河系と周囲の銀河の運動を詳細に観測することによって新たに発見された超巨大な構造で、大きさ約5億光年、約10万個もの銀河を含...
ラファエルウルダネタ‐ばし【ラファエルウルダネタ橋】
《Puente General Rafael Urdaneta》ベネズエラ北西部、マラカイボ湖に架かる橋。通称マラカイボ橋。マラカイボの東側、湖とベネズエラ湾を結ぶ流出口に位置する。イタリアの技...
ラファエル‐ぜんぱ【ラファエル前派】
1848年、ロセッティ・ミレーらを中心に英国で興った芸術運動。ラファエロ以降に確立されたアカデミックな芸術規範を退け、初期ルネサンスの誠実性・精神性の回復を主張した。プレ‐ラファエル派。