ぎんが‐ふう【銀河風】
銀河や活動銀河核から高速で噴き出す物質の流れ。秒速300キロメートルから3000キロメートル程度の速度で流出し、最終的に銀河間空間に達する。とくにスターバースト銀河から吹き出す銀河風はスーパーウ...
くう‐づ・く【功付く】
[動カ四]年功を積む。熟達する。「老いかれにたれど、いと—・きて頼もしう聞こゆ」〈源・総角〉
くえ【九絵】
ハタ科の海水魚。全長1メートルに達する。体色は茶褐色に白斑が雲状に流れる。本州中部以南の磯にすむ。大物は「もろこ」ともよばれる。
くしゅ‐れんぎょう【久修練行】
仏語。長年修行をして、高い宗教的境地に達すること。また、その人。
く‐じゅう‐めつ‐どう【苦集滅道】
仏教の根本教理を示す語。「苦」は生・老・病・死の苦しみ、「集」は苦の原因である迷いの心の集積、「滅」は苦集を取り去った悟りの境地、「道」は悟りの境地に達する修行。四諦(したい)。
くば・る【配る/賦る】
[動ラ五(四)] 1 物を、適当な量に分けて、それぞれに行き渡るようにする。割り当てて渡す。「カードを—・る」「招待状を—・る」 2 方々に届けて回る。配達する。「新聞を—・る」 3 配慮や注意...
クライマックス【climax】
1 物事の緊張や精神の高揚が最高に盛り上がった状態。劇・文学作品などで、最も盛り上がったところ。最高潮。「—に達する」 2 修辞学で、漸層法(ぜんそうほう)のこと。→アンチクライマックス 3 森...
クラウド‐クラスター【cloud cluster】
多くの積乱雲が集合し、団塊状になったもの。しばしば水平方向の広がりが数百キロメートルに達する。熱帯域によく現れるほか、日本付近では梅雨期の東シナ海で発生する。次々と積乱雲が発達し、集中豪雨をもた...
くりいろ‐ど【栗色土】
温帯の、半乾性草原に発達する土壌。上層は栗色、下層は褐色で柱状構造が発達し、炭酸石灰が集積する。
クリティカル【critical】
[形動] 1 重大なさま。危機的。「—な状況」 2 批判的。「—な態度」 3 物理学で、臨界であるさま。また、物事が限界に達するさま。「—ポイント」