てんかい‐ぶ【展開部】
楽曲において、提示された主題や素材をさまざまに発展させる部分。特にソナタ形式で顕著。
てん‐ぶ【天部】
仏語。天界に住む者の総称。梵天・帝釈天、四天王や吉祥天・弁才天など。
てん‐ぶ【転部】
[名](スル)他の学部・サークルなどへ移ること。「文学部へ—する」
でん‐ぶ【臀部】
しりの部分。しり。 [補説]医療関係では「殿部」と書く。
とうきょうと‐くぶ【東京都区部】
東京都で23の特別区がある区域。
とうきょう‐ぶ【頭胸部】
エビ・カニやクモ類の、頭部と胸部との区別がなく一つになっている部分。
とうごう‐さんぼうほんぶ【統合参謀本部】
陸海空軍などを統括する、軍の最高参謀機関。各国にあるが、米統合参謀本部(JCS)を指すことが多い。日本では統合幕僚監部(JSO)がこれに相当する。 [補説]韓国の当該機関は「合同参謀本部」と訳さ...
とうごう‐ばくりょうかんぶ【統合幕僚監部】
防衛省の、防衛大臣に直属する特別の機関。陸海空各自衛隊の一体的な行動を円滑に遂行するための計画を立て、統合訓練を行い、防衛大臣の命令を執行する。長官は統合幕僚長。平成18年(2006)3月、従来...
とう‐ぶ【東部】
その地域の東よりの部分。
とう‐ぶ【頭部】
頭の部分。また、物の先端の部分。あたま。「仏像の—」