レース‐ばり【レース針】
レース編みで用いる細い鉤針(かぎばり)。
ろうどうじかんとうせっていかいぜん‐ほう【労働時間等設定改善法】
《「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の略称》労働時間の短縮や休日の増加など労働時間等の設定の改善に向けた自主的な取り組みを促進するため、国による改善指針の策定、労使による改善実施体制の...
ロコモティブ‐シンドローム【locomotive syndrome】
骨・関節・筋肉など体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下し、要介護や寝たきりになる危険が高い状態。国の介護予防・健康対策などの方針を受けて、日本整形外科学会が平成19年(2007)に提唱。...
ろ‐せん【路線】
1 交通機関の、ある地点から他地点に至る道筋。「航空機の—を開く」 2 団体や組織などの運動の基本方針。「協調—に変更する」
ワイヤ【wire】
《「ワイヤー」とも》 1 針金。 2 電線。 3 「ワイヤロープ」の略。
ワイヤ‐ゲージ【wire gauge】
針金の直径を測る器具。鋼製の円盤の周囲に、0.1〜12ミリの各標準寸法に相当する刻み目をつけたもの。針金ゲージ。
ワイヤ‐ブラシ【wire brush】
針金ブラシ。
わが・ねる【綰ねる】
[動ナ下一][文]わが・ぬ[ナ下二]細長いものを曲げて輪にする。「針金を—・ねる」「枝に魚を貫(ぬ)いて—・ねて」〈露伴・新浦島〉
わ‐ばり【和針】
日本で古くから使われてきた和裁用の針の総称。めど(糸通しのあな)が丸く、針先がしだいに細くなって運針がしやすい。太さ・長さなどはJIS規格で規定されている。
わ‐ばり【輪針】
短い棒針2本の一端どうしを、しなやかなコードでつないだ形の編み針。手袋や靴下など、輪状のものを編むのに適する。