こく‐えん【黒鉛】
⇒石墨(せきぼく)
さくさん‐なまり【酢酸鉛】
鉛化合物で、ふつうには酢酸鉛(Ⅱ)Pb(CH3COO)2のこと。酸化鉛を温希酢酸に溶かし、冷却して得られる無色の結晶。三水和物Pb(CH3COO)2 ・ 3H2Oは鉛糖(えんとう)とよばれ、水溶...
さんか‐あえん【酸化亜鉛】
亜鉛を空気中で燃焼させると生じる白色の粉末。亜鉛華、亜鉛白ともいい白色顔料・化粧品・触媒などに用いる。化学式ZnO
さんか‐なまり【酸化鉛】
鉛の酸化物。一酸化鉛、四酸化三鉛、二酸化鉛がよく知られる。
しエチル‐なまり【四エチル鉛】
⇒テトラエチル鉛
しさんか‐さんなまり【四酸化三鉛】
一酸化鉛をセ氏約500度に加熱して得られる鮮赤色で無定形の粉末。水に不溶。赤色顔料・鉛ガラスに使用。鉛丹(えんたん)。四三酸化鉛。
しろ‐なまり【白鉛】
1 錫(すず)の古名。〈和名抄〉 2 白鑞(しろめ)の別名。
ジルコンさん‐チタンさんえん【ジルコン酸チタン酸鉛】
⇒チタン酸ジルコン酸鉛
すい‐えん【水鉛】
モリブデンの旧称。
すい‐えん【錘鉛】
測深器に用いる鉛製のおもり。