じゅ‐ろう【寿老】
命が長いこと。長生きの人。
人生(じんせい)七十(しちじゅう)古来(こらい)稀(まれ)なり
《杜甫「曲江」から》70歳まで長生きする者は、昔から非常に少ない。→古希(こき)
せい【生】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]いきる いかす いける うまれる うむ おう はえる はやす き なま うぶ なる なす [学習漢字]1年 〈セイ〉 1 いきる。いきている間。...
そくさい‐えんめい【息災延命】
災難を防ぎ、長生きすること。延命息災。
たまさき‐じんじゃ【玉前神社】
千葉県長生郡一宮町にある神社。祭神は玉埼神(玉依姫命)。関東武士の信仰を受けた。上総(かずさ)国一の宮。玉前大明神。
だい‐おうじょう【大往生】
[名](スル)少しの苦しみもなく安らかに死ぬこと。長生きして死ぬこと。また、りっぱな死に方であること。「—を遂げる」
ちょうじゅ‐リスク【長寿リスク】
⇒長生きリスク
ちょう‐せい【長生】
[名](スル)長生きをすること。長命。
ちょうせん‐あめ【朝鮮飴】
もち米の粉に水飴・砂糖を加えて練り上げて拍子木形にし、片栗粉をまぶしたもの。もと長生飴とよばれたが、秀吉の朝鮮出兵で加藤清正が籠城(ろうじょう)中にこれで飢えをしのいだので、のち朝鮮飴と称したと...
ちょう‐めい【長命】
[名・形動]長生きであること。また、そのさま。長寿。「—な人」⇔短命。