部首
(うまれる)
画数
5(部首内画数:0)
種別
常用漢字教育漢字
漢検の級
10級
音読み
セイショウ
訓読み
きるかすけるまれる[中]えるやす[中]なま [外]いのちうぶ

意味

①はえる。はやす。草木が芽を出す。「生長」「野生」 ②うむ。うまれる。(ア)子がうまれる。子をうむ。「生殖」「出生」(イ)物を作り出す。「生産」「再生」(ウ)物事が起きる。「生起」「発生」 ③いきる。いかす。「生活」「生存」 ④いのち。「生命」「余生」 ⑤いきながら。うまれつき。「生別」「生来」 ⑥いきいきしている。「生色」「生鮮」 ⑦なま。熟していない。「生硬」「生熟」 ⑧き。純粋な。まじり気のない。「生糸(きいと)」「生一本」 ⑨くらし。なりわい。「生業」「平生」 ⑩学問・修業をしている人。「生徒」「書生」 ⑪男子のへりくだった自称。「小生」 ⑫うぶ。ういういしい。

書きかえ

「栖(セイ)・棲(セイ)」の書きかえ字として用いられるものがある。

[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]いきる いかす いける うまれる うむ おう はえる はやす き なま うぶ なる なす

学習漢字]1年

〈セイ〉
  1. いきる。いきている間。「生活生存生物生命人生長生半生余生

  1. 命。いきているもの。「衛生蒼生 (そうせい) 

  1. うむ。うまれる。「生産生殖生誕生地新生胎生卵生

  1. 物事が現れる。生ずる。「生起派生発生

  1. 草木がはえる。「群生自生対生密生

  1. いきいきしている。「生気生色生鮮生動

  1. なま。熟していない。「生硬生食

  1. まだ勉強途中にある人。「生徒学生塾生書生優等生

  1. 他人に対する尊称。「先生

  1. 10 自分謙称。「愚生小生老生

  1. 11 (「」の代用字)動物がすむ。「両生類

〈ショウ〉
  1. いきる。いきている間。「生涯一生後生今生 (こんじょう) 

  1. 命。いきもの。「生類衆生 (しゅじょう) 殺生畜生養生 (ようじょう) 

  1. うむ。うまれる。「生得生滅往生 (おうじょう) 出生誕生 (たんじょう) 生老病死

  1. 草木がはえる。「実生 (みしょう) 半夏生 (はんげしょう) 

  1. 加工しない。「生薬

〈なま〉「生木生傷生水

[名のり]あり・い・いき・いく・う・うまる・お・おき・すすむ・たか・なり・ふ・ふゆ・よ

難読生憎 (あいにく) 晩生 (おくて) 生姜 (しょうが) 生薑 (しょうが) 生絹 (すずし) 園生 (そのう) 作麼生 (そもさん) 什麼生 (そもさん) 生業 (なりわい) 埴生 (はにゅう) 寄生木 (やどりぎ) 弥生 (やよい) 蓬生 (よもぎう) 早生 (わせ) 

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。