こくさいきんゆう‐かいぎ【国際金融会議】
1 通貨・金融分野の諸問題について話し合う国際会議。中央銀行総裁会議、IMF年次総会、IMFC、G7(先進7か国財務相・中央銀行総裁会議)など。 2 各国中央銀行の首脳や大手金融機関の幹部などが...
こくさい‐じょうり【国際場裡】
世界各国の人々が多く集まる所。国際的な交流の場所。
ココディ【Cocody】
コートジボワールの前首都アビジャンの市街東部の地区。各国の大使公邸が集まる高級住宅街として知られる。国立ココディ大学がある。
ココナツ‐コースト【Coconut Coast】
米国ハワイ州、カウアイ島東部の一地区。カパアとワイルアの間の海岸沿いで、ホテルやショッピングセンターが集まる。付近にはワイルア川州立公園がある。名称は、沿道に植えられたココヤシの木に由来。
こず・む【偏む】
[動マ五(四)] 1 筋肉がかたくなる。凝る。「首筋が—・む」 2 心が重くなる。気がめいる。「墓まいりって奴は…一人や二人だとわるく料簡が—・んでいけねえ」〈万太郎・春泥〉 3 競馬で、肩の筋...
こぞ・る【挙る】
[動ラ五(四)] 1 残らず集める。「精鋭を—・る」 2 ことごとく集まる。残らずそろう。→挙(こぞ)って「音に聞こゆる為朝(ためとも)見んとて—・り給ふ」〈古活字本保元・上〉
コップ【COP】
《Conference of the Parties》条約を批准した国が集まる会議。一般に条約ごとに設けられる、その条約の最高意思決定機関。「COP5(第5回締約国会議)」のように、末尾に会議の...
コベントリー【Coventry】
英国イングランド中部、ウエストミッドランズ州の工業都市。中世より織物業で発展。20世紀に自動車や航空機の工場が集まる軍需産業の中心地になったため、第二次大戦中はドイツ軍の激しい空襲を受けた。コベ...
コムデックス【COMDEX】
《Computer Dealer's Exposition》米国を中心に開催されるコンピューターや周辺機器のメーカーが集まる世界最大規模の展示会。ラスベガスで11月に開催される COMDEX/F...
こ‐より【蚕寄り】
蚕(かいこ)が小さいときに、蚕座の一部に集まること。蚕が健康で強いしるしとされる。