エル‐エス‐アイ【LSI】
《large-scale integration》多数の集積回路(IC)群に相当する機能を、1枚の基板に集積化したもの。回路素子の数が1000個から10万個程度のものをさす。大規模集積回路。 [...
えんるい‐か【塩類化】
⇒塩類集積
えんるい‐しゅうせき【塩類集積】
過剰な灌漑(かんがい)などによって耕地の土壌表面に多量の塩類が集積する現象。塩害による収量低下を招き、砂漠化の原因となる。カザフスタンや中国北東部などの乾燥地で見られる。塩類化。
エーアイ‐チップ【AIチップ】
人工知能に使用する半導体集積回路盤。
エー‐エス‐エス‐ピー【ASSP】
《application specific standard product》特定用途向けに開発された汎用の集積回路。半導体メーカー自らが開発・製造し、複数の企業に向けて汎用品として販売するもの。
エーシック【ASIC】
《application specific integrated circuit》特定用途向け集積回路。標準的メモリー、汎用集積回路と異なり、特定の用途のために、特別に設計された集積回路。
オクタコア‐プロセッサー【octa-core processor】
《「オクタ」はギリシャ語で8の意》八つのコア(演算回路の中核部分)を集積したマイクロプロセッサー。異なる処理を独立して同時に実行できるため、総合的な実行効率が上がる。オクタコアCPU。→クアッド...
オペ‐アンプ
《operational amplifierから》IC(集積回路)を用いた高増幅率の直流増幅器。二つの入力端子への入力の差を増幅する機能をもつ。演算増幅器。OPアンプ。
オー‐アイ‐シー【OIC】
《optical integrated circuit》⇒光集積回路
オー‐イー‐アイ‐シー【OEIC】
《optoelectronic integrated circuit》⇒光電子集積回路