まい【毎】
[音]マイ(呉) [訓]ごと [学習漢字]2年 そのたびごと。「毎回・毎号・毎週・毎食・毎度・毎日・毎年・毎晩・毎毎」 [名のり]かず・つね [難読]事毎(ことごと)に・田毎(たごと)の月・日毎...
マイニング‐プール【mining pool】
単独で行うことが困難なビットコインなどの仮想通貨のマイニングを集団で行うグループ。→プールマイニング
まえ【前】
[名]《「目(ま)方(へ)」の意》 1 普通の状態で顔または視線の向いている方向。おもて。前方。「まっすぐ—を向く」⇔後ろ。 2 他人のいるところ。面前。「子供の—でそんなことは話すな」 3 ...
まかり・でる【罷り出る】
[動ダ下一][文]まかり・づ[ダ下二]《「まかりいず」の音変化》 1 「出る」の謙譲語。退出する。「御前を—・でる」 2 人前に出る。出てくる。現代語では、多く「あつかましい」という非難の気持ち...
まが‐ごと【禍事/禍言】
《「まがこと」とも》凶事。災難。また、不吉な言葉。「天(あめ)のまがつひといふ神の言はむ—に」〈祝詞・御門祭〉
マクドナルド‐なんみん【マクドナルド難民】
終夜営業しているハンバーガーチェーン店「マクドナルド」で安価なコーヒーを注文し、深夜から朝まで過ごす人々のこと。その多くは住居を持たない失業者や仕事のない非正規労働者である。マクド難民。→ネット...
マクド‐なんみん【マクド難民】
《「マクド」はハンバーガーチェーン店「マクドナルド」の俗称》⇒マクドナルド難民
マクロード‐ガンジー【McLeod Ganj】
インド北部、ヒマチャルプラデシュ州の都市ダラムサラの一地区。標高が500メートルほど高い山の中腹に位置する。もとは英国人の山岳保養地。1959年、中国の圧力を受けてチベットからダライ=ラマ14世...
ま・ける【負ける】
[動カ下一][文]ま・く[カ下二] 1 相手と戦ったり争ったりした結果、力の劣った立場になる。敗れる。「試合に—・ける」「賭けに—・ける」⇔勝つ。 2 他と比べて劣る。圧倒される。劣勢である。「...
まご‐えいせい【孫衛星】
衛星のまわりを周回する天体。主星である衛星のほか、その衛星の主星である惑星や恒星の重力の影響を強く受けるため安定した軌道をとることが難しく、現在まで発見されていない。天体の衛星ではなく、宇宙探査...