ひ‐こうぞうざい【非構造材】
建築物を構成する部材のうち、天井材・窓ガラス・照明器具・空調設備など、建物のデザインや居住性の向上などを目的に取り付けられるもの。非構造部材。⇔構造材。
ひこうぞう‐ぶざい【非構造部材】
⇒非構造材
ひ‐こうたく【非光沢】
表面を、光沢を出さずに仕上げること。また、そのようなもの。ノングレア。
ひ‐こうち【非公知】
世間一般に知られていないこと。周知でないこと。
ひ‐こうにん【非公認】
[名・形動]公式に認められていないこと。また、そのさま。「—な(の)記録」
ひこうむいんがた‐どくりつぎょうせいほうじん【非公務員型独立行政法人】
⇒非特定独立行政法人
ひこきゅう‐さいきかんし【非呼吸細気管支】
⇒終末細気管支
ひ‐こくみん【非国民】
国民としての本分・義務に反する行為をする者。特に、第二次大戦時に、軍や国策に非協力的な者を非難する語として用いられた。
ひこっか‐しゅたい【非国家主体】
国際社会における活動主体のうち、企業やNGO(非政府組織)など、主権国家以外のもの。グローバル化の進展に伴い重視されるようになった。また、海賊・非合法武装集団・国際テロ組織などをいう。
ひ‐こん【非婚】
結婚しないこと。みずからの意思で、結婚しない生き方を選ぶこと。→未婚