とじゅ‐けい【吐綬鶏】
1 ジュケイの別名。 2 シチメンチョウの別名。
とり【鳥/鶏/禽】
1 (鳥)からだ全体が羽毛で覆われ、翼で空中を飛ぶ恒温動物。鳥類。 2 (鶏)にわとり。 3 鳥肉。特に、鶏の肉。 [補説]曲名別項。→鳥
ながお‐どり【長尾鶏】
⇒尾長鶏(おながどり)
ながなき‐どり【長鳴き鳥/長鳴き鶏】
鶏(にわとり)の別名。
なつ‐くいな【夏水鶏】
ヒクイナの別名。夏に渡来するのでいう。
ナンキン‐シャモ
鶏の一品種。小形の愛玩用のシャモ。
にくよう‐けい【肉用鶏】
食肉用として改良・育成されたニワトリ。コーニッシュなど。→採卵鶏
にばん‐どり【二番鶏】
夜明けに、一番鶏に次いで鳴く鶏。また、その声や、その時刻。
にわ‐とり【鶏/雞】
《庭の鳥の意》キジ科の鳥。古くから家禽(かきん)化され、東南アジアに分布するセキショクヤケイ(赤色野鶏)が原種に近いといわれる。あまり飛ばず、頭頂に赤いとさかをもつ。卵用のレグホン、肉用のコーチ...
のし‐どり【伸し鶏】
鶏のひき肉に卵や片栗粉などをつなぎとして加え、味噌や醤油で調味し、平たく伸ばしオーブンで焼いたもの。四角形や羽子板形に切り分けて供する。ケシの実を表面に散らしたものは、松風焼きともいう。おせち料...