ひとつ‐おぼえ【一つ覚え】
一つの事しか覚えていなくて、何かにつけそれを言うこと。「—の決まり文句」
ひとつ‐かま【一つ釜】
1 同じ一つの釜。 2 生活を共にする親しい間柄。「一緒に働いていた—の仲間さえ」〈椎名・深尾正治の手記〉
ひとつ‐かまど【一つ竈】
1 同じ一つのかまど。 2 「一つ釜(かま)2」に同じ。「勘次は怖ろしい卯平と—であるよりも」〈長塚・土〉
一(ひと)つ竈(かまど)の飯(めし)を食(く)・う
「同じ釜(かま)の飯を食う」に同じ。
一(ひと)つ釜(かま)の飯(めし)を食(く)・う
「同じ釜の飯を食う」に同じ。
ひと‐つかみ【一掴み】
1 片手でつかむこと。また、その程度の分量。わずかな量。「—の米しかない」 2 簡単に取り押さえること。「よしよし今に—、目に物見せてくれんず程に」〈小波・こがね丸〉
ひとつ‐がい【一つ買い】
1 一つだけ買うこと。よいものを一つ選んで買うこと。 2 遊女を1回だけ買うこと。「殿だ大尽だともいはれて…—をもした者でおんぢゃり申したさ」〈浄・加増曽我〉
ひと‐つがい【一番】
雌雄一対。「—の小鳥」
ひとつ‐がき【一つ書(き)】
各行のはじめに「一、何々」と箇条書きにすること。また、その文書。
ひとつ‐がね【一つ鉦】
歌舞伎下座音楽に用いる楽器。仏教の鉦鼓(しょうこ)を小型にしたもので、寺院や殺しの場面などに用いる。伏せ鉦。