エッチ‐アイ‐ディー【HID】
《human interface device》コンピューターを操作する周辺機器のうち、人間が直接触れる入力装置の総称。具体的にはキーボード・マウス・タッチスクリーンなどをさす。USBやブルート...
エッチ‐アイ‐ディー‐エス【HIDS】
《host-based intrusion detection system》ネットワーク上にあるコンピューターを監視し、不審な挙動や不正アクセスを検知して管理者に通報するIDS。外部に公開して...
エッチアイディー‐ランプ【HIDランプ】
《high intensity discharge lamp》金属元素の高圧蒸気を封入し、アーク放電で発光する電灯の総称。高圧水銀灯、高圧ナトリウムランプ、メタルハライドランプなどがある。白熱灯...
エッチ‐エム‐エム【HMM】
《hidden Markov model》⇒隠れマルコフモデル
かくし‐こうこく【隠し広告】
《hidden ads》アドフラウド(インターネット広告詐欺)の一。実際に広告を表示していないにも関わらず、タグなどを操作することによってインプレッションのみを増やし、広告料を詐取するもの。海賊...
かくし‐ファイル【隠しファイル】
《hidden file》コンピューターのファイルを一覧表示した時、そのままでは表示されないファイルのこと。システムに関するファイルなど、安易に書き換えてはいけないファイルに設定されることが多い。
ハイダウェイ‐とう【ハイダウェイ島】
《Hideaway Island》バヌアツのエファテ島南西岸、メレ湾にあるメレ島の通称。英語で「隠れ家の島」を意味する。首都ポートビラの北西約8キロメートルに位置する。白い砂浜に囲まれた美しい島...
ハイド【hide】
隠れること。隠れる所。特に狩猟の際や野生動物の観察のときの、隠れ場。
ヒドゥン【hidden】
《hideの過去分詞形》多く複合語の形で用い、隠れている、隠されている、の意を表す。「—ファイル(=隠しファイル)」
ヒドゥンバレー‐こくりつこうえん【ヒドゥンバレー国立公園】
《Hidden Valley National Park》オーストラリアにあるミリマ国立公園の通称。