エル‐エー【L.A.】
《Latin America》⇒ラテンアメリカ
エル‐エー‐シー‐エー【LACA】
《Latin America Coffee Agreement》中南米コーヒー協定。1957年締結。1959年、輸出国のみによりICA(国際コーヒー協定)に発展した。
ラティンスキー‐ばし【ラティンスキー橋】
《Latinska ćuprija》⇒ラテン橋
ラティーノ【Latino】
(米国在住の)ラテンアメリカ人。
ラテン【Latin】
1 「ラテン語」「ラテン民族」などの略。「—の血を引く娘」 2 他の語と複合して、ラテン系の、ラテン民族の、の意を表す。「—ミュージック」 [補説]「羅甸」「拉丁」とも書く。
ラテン‐アメリカ【Latin America】
中南米で、スペイン・ポルトガルなどの文化を背景とする国々の総称。19世紀までは主にスペインの植民地だった。北のアングロアメリカに対する。L.A.。
ラテンアメリカ‐タワー【Latin American Tower】
メキシコの首都メキシコシティーにある高層ビル。スペイン語名トーレラティーノ。市街中心部に位置する。高さ182メートル。1956年の建造当初、ラテンアメリカで最も高いビルとして知られた。展望台や展...
ラテン‐ばし【ラテン橋】
《Latinska ćuprija》ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボを流れるミリャツカ川に架かる橋。オーストリア皇太子フランツ=フェルディナント大公夫妻が暗殺されたサラエボ事件の現場として...
ラフタ【LAFTA】
《Latin American Free Trade Association》ラテンアメリカ自由貿易連合。1961年に発足した共同市場。ガイアナを除く南米諸国とメキシコの11か国が加盟。1981...