オレ【(スペイン)olé】
⇒オーレ
オレアンドマイシン【oleandomycin】
マクロライド系抗生物質の一つ。小児の呼吸器感染症や異型肺炎に効力があり、副作用も少ない。放線菌の一種から発見された。
オレイン‐さん【オレイン酸】
《(ドイツ)Olein》代表的な不飽和脂肪酸の一。油状の液体で、無色無臭。グリセリンとのエステルとして動植物油脂中に存在。オリーブ油・つばき油などに多く含まれる。油酸(ゆさん)。
オレビステ‐きょうかい【オレビステ教会】
《Oleviste kirik》⇒聖オラフ教会
オレフィン【olefin】
「オレフィン系炭化水素」の略。→エチレン系炭化水素
オー‐エル‐イー‐ディー【OLED】
《organic light emitting diode》⇒有機発光ダイオード
オーエルイーディー‐ディスプレー【OLEDディスプレー】
《organic light emitting diode display》⇒有機ELディスプレー
オーレ【OLE】
《object linking and embedding》コンピューターで、文書中に他のアプリケーションで作成した図表など(object)を埋め込むためのウインドウズの規格。複数のアプリケーシ...
オーレ【(スペイン)olé】
《「オレ」とも。闘牛士やフラメンコの踊り手などへの賞賛・激励に用いる掛け声から》見事だ。しっかり。いいぞ。
せいオラフ‐きょうかい【聖オラフ教会】
《Oleviste kirik》エストニアの首都タリンの旧市街にある教会。13世紀頃の創設とされ、ノルウェー王オラフ2世を祭る。14世紀に改築されたほか、何度か落雷による火災に見舞われた。現在高...