ティファニーでちょうしょくを【ティファニーで朝食を】
《原題Breakfast at Tiffany's》カポーティの短編小説集。1958年刊。表題作は、ニューヨークに住む美女と若い作家との恋愛を描く。1961年、ブレイク=エドワーズ監督、オードリ...
デュランおおどおり【デュラン大通り】
《原題、(フランス)Boulevard Durand 》サラクルーによる戯曲。1960年執筆、1961年初演の社会劇。
とういつ‐おおどおり【統一大通り】
《Bulevardul Unirii》ルーマニアの首都ブカレストの中心部にある大通り。チャウシェスクがパリのシャンゼリゼを模して建設。国民の館や統一広場を結んで、東西約4キロメートルに延びる。「...
ドイツしがくのしょ【ドイツ詩学の書】
《原題、(ドイツ)Buch von der deutschen Poeterey》ドイツの詩人オーピッツの著作。1624年刊。ドイツ文学の詩作理論に大きな影響を与えた。
ドイツ‐れんぽうきょうわこく【ドイツ連邦共和国】
《Bundesrepublik Deutschland》 第二次大戦後、ドイツ西部の米英仏3国の占領地区に成立した共和国。首都ボン。10州が連邦を構成。1990年、ドイツ民主共和国(東ドイツ)...
ないらん【内乱】
《原題、(ラテン)Bellum civile》1世紀ごろ、スペインで生まれたローマの詩人、ルカヌスによる叙事詩。全10巻で未完。紀元前48年に起きた、カエサル派とポンペイウス派による内乱、ファル...
ナザレせいぼ‐だいせいどう【ナザレ聖母大聖堂】
《Basílica de Nossa Senhora de Nazaré》ブラジル北部、パラー州の都市ベレンにある聖堂。20世紀初頭、ゴム景気の財によりバチカンのサンピエトロ大聖堂を模して建造。...
ナザレ‐だいせいどう【ナザレ大聖堂】
《Basílica de Nazaré》⇒ナザレ聖母大聖堂
ナスル‐もん【ナスル門】
《Bab al-Nasr》エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城門。「勝利の門」を意味する。ハーキムモスクの南東に隣接する。かつての隊商宿が残っている。11世紀末、ファーティマ朝第8...
にしん‐すう【二進数】
《binary number》二進法で表される数。→二進法