バイアウト‐ファンド【buyout fund】
《バイアウトは買収の意》未公開会社や業績不振に陥った上場企業を買収し、経営に積極的に関与して企業価値を高めた上で、株式公開や売却によって利益を回収することを目的とする投資ファンド。プライベートエ...
バイアス【bias】
1 織物の布目に対して斜めであること。また、それに沿って裁った布地。バイヤス。「生地を—に使う」 2 「バイアステープ」の略。 3 真空管やトランジスターを適切に作動させるため、その端子間に加え...
バイアス‐カット【bias cut】
布地を斜めに裁断して衣服に仕立てていく方法のこと。動きと柔らかさが表現できる。1920年代にフランス人デザイナー、マドレーヌ=ヴィオネによって開発された。
バイアス‐タイヤ【bias tire】
自動車タイヤで、トレッド部分のゴムに鋳込まれたコード(織布)の織り目が、回転方向に対してバイアス(斜め)になった従来からの形式のもの。クロスプライタイヤ。→ラジアルタイヤ
バイアス‐テープ【bias tape】
布目に対して斜めに裁った布テープ。襟ぐり・袖ぐりなどの縫い代(しろ)の始末や縁どりなどに用いる。
バイアスロン【biathlon】
スキーの距離競技とライフル射撃を組み合わせた複合競技。選手はライフル銃を背負いながら決められたコースを滑走し、その途中で射撃を行う。走力と射撃の精度およびタイム・着順を競う。冬季近代二種競技。
バイア‐フリー【barrier free】
⇒バリアフリー
バイア‐ブランカ【Bahia Blanca】
アルゼンチン中東部、ブエノスアイレス州の都市。首都ブエノスアイレスの南西約550キロメートルに位置し、大西洋のブランカ湾に面する。同国有数の港湾都市の一つで、パンパス南部の農牧畜産品の積出港とな...
バイア‐マーレ【Baia Mare】
ルーマニア北部の都市。東カルパチア山脈の西麓、サザール川沿いに位置する。12世紀にトランシルバニア地方のドイツ人が入植し、14世紀から15世紀にかけて金銀などの採掘で栄えた。17世紀にトランシル...
バイ‐アメリカン
《Buy American Policyから》米国企業の競争力回復と雇用拡大のため、米国製品の購入を呼びかける運動。