ベルガマ【Bergama】
トルコ西部の都市。紀元前3世紀から前2世紀にかけて、ペルガモン王国の首都として栄え、アクロポリスのアテナ神殿、トラヤヌス神殿、劇場のほか、アスクレピオン、クズルアウルなどの遺跡が残っている。同地...
ベルガモ【Bergamo】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。オロビエアルプス山脈の南麓、ロンバルディア平野の端に位置する。丘の上にある旧市街ベルガモアルタ、19世紀に造られた新市街ベルガモバッサからなる。16世紀より...
ベルガモット【bergamot】
ミカン科の常緑低木。花は白い。果皮から、オーデコロンなどの香料の原料とする油をとる。主産地はイタリア。
ベルギー【(オランダ)België/(フランス)Belgique】
ヨーロッパ北西部、北海に面する立憲王国。正称、ベルギー王国。首都ブリュッセル。石炭に恵まれて鉄鋼業が発達。酪農も行われる。1830年オランダから独立。北部のフランドル地域ではオランダ語系のフラマ...
ベルク‐きょうかい【ベルク教会】
《Bergkirche》オーストリア東部、ブルゲンラント州の都市、アイゼンシュタットにある教会。作曲家ハイドンの墓所として知られ、ハイドン教会とも称される。
ベルクシュルント【(ドイツ)Bergschrund】
氷河または雪渓と山腹との間にできたすきま。シュルント。
ベルグソン
中沢臨川によるフランスの哲学者ベルクソンの評伝。大正3年(1914)刊行。
ベルグラード【Belgrade】
ベオグラードの英語名。
ベルゲニア【(ラテン)bergenia】
ユキノシタ科の多年草。ヒマラヤ原産。葉は大きくて丸く、常緑。根茎は太い。早春に桃色の花を穂状につける。
ベルゲルミル【Bergelmir】
土星の第38衛星。2004年に発見。名の由来は北欧神話の巨人。非球形で平均直径は約6キロ。