ボーキサイト【bauxite】
アルミニウムの鉱石。水酸化アルミニウムが主成分で、酸化鉄や二酸化珪素(けいそ)も含む。名は、南フランスの産地ボー(Baux)地方の石の意。鉄礬土(てつばんど)。
ボーク【balk】
野球で、走者が塁にいるとき、投手が規則に違反する投球動作をすること。その場合、全走者に次の塁への進塁を許す。
ボーゲン【(ドイツ)Bogen】
スキーで、スキー板の後端を開いてV字形とし、速度を落としながら回転すること。制動回転。
ボーコー‐こくりつこうえん【ボーコー国立公園】
《Boko》カンボジア南部、カンポット州にある国立公園。カンポットの西約30キロメートル、エレファント(ダムレイ)山脈南部に位置する。1993年に設立。サイチョウ、トラ、アジアゾウなどの希少な野...
ボー‐サーン【Bo Sang】
タイ北部の都市チェンマイの東郊にある村。竹と紙による伝統的な傘の産地として知られ、工房や直売店がある。毎年1月に、傘をはじめとする伝統工芸のフェスティバルが催される。
ボージョレ【Beaujolais】
フランス中東部、中央高地の東の地方。リヨンの北部一帯をさす。ワインの産地。
ボージョレ‐ヌーボー【(フランス)Beaujolais nouveau】
《「ヌーボー」は新しいものという意味》その年の秋季に、フランスのボージョレで収穫されたブドウ(ガメイ種)で造られる赤ワインの新酒。醸造期間が数か月と短く、解禁日の11月第3木曜日を世界各地で愛好...
ボージョーアウンサン‐どおり【ボージョーアウンサン通り】
《Bogyoke Aung San Road》ミャンマーの旧首都ヤンゴンの市街中心部を東西に走る通り。鉄道の路線と並行し、ホテルやデパートが並ぶヤンゴン随一の目抜き通りとして知られる。通りに面す...
ボージョーアウンサン‐マーケット【Bogyoke Aung San Market】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある市場。市街中心部に位置し、ボージョーアウンサン通りに面する。英国統治時代の1926年に建造。旧称スコットマーケット。現在は独立運動の指導者アウンサンの名を冠する。...
ボースン【boatswain】
1 船の甲板長。水夫長。 2 親方。