バランス‐シート【balance sheet】
1 貸借対照表のこと。B/S。 2 損か得かのつりあい。「労働とその報酬の—」
バランス‐チェック【balance check】
コンピューターで、論理的に一致するはずである二つの項目の合計が、実際に一致するかどうかを調べることにより、入力データに間違いがあるかどうかを調べること。
バランス‐バイク【balance bike】
幼児向けの二輪車。自転車に似るがペダルやチェーンはついておらず、足で地面を蹴って進む。商標名。一般名はキックバイクなど。
バランス‐ファンド【balanced fund】
オープンエンド型投資信託の一種。国内外の優良株式や公社債などを組み入れ、均衡の取れた資産運用を図るもの。不動産投資信託・新興国株式などを組み入れる場合もある。投資対象を分散させてリスクの低減を図...
バラード【(フランス)・(英)ballade】
《「バラッド」とも》 1 中世の欧州で盛んに作られた定型詩。3詩節と1反歌により構成され、それぞれ同一行の繰り返しで終わる。譚詩(たんし)。 2 素朴な言葉でうたった短い物語詩。譚歌(たんか)。...
バラード【Ballard】
米国ワシントン州シアトルの一地区。市街北西部に位置し、19世紀の古い街並みが残る。太平洋に通じるピュージェット湾とワシントン湖を結ぶ運河の水位を調整するチッテンデン水門(通称バラード水門)がある。
バリ【Bari】
イタリア南東部、アドリア海に臨む港湾都市。果樹栽培や金属・機械などの工業が盛ん。かつて十字軍の船出港で、東方貿易により発展。聖ニコラス教会など古い建築物がある。
バリア【barrier】
《「バリヤ」とも》 1 障壁。防壁。 2 障害物。
バリア‐フリー【barrier-free】
障害者や高齢者の生活に不便な障害を取り除こうという考え方。道や床の段差をなくしたり、階段のかわりにゆるやかな坂道を作ったり、電卓や電話のボタンなどに触ればわかる印をつけたりするのがその例。
バリア‐リーフ【barrier reef】
⇒堡礁(ほしょう)