バリアー【barrier】
⇒バリア
バリウム【barium】
1 アルカリ土類金属元素の一。単体は銀白色の軟らかい金属。空気中では酸化され、水とは激しく反応して水素を発生する。炎色反応は緑色。バリウムイオンは有毒。重晶石・毒重石などとして産する。合金材料に...
バリウム‐フェライト【barium ferrite】
フェライトの一種。バリウムを含む複酸化物。六方晶系。保磁力が大きく、永久磁石の材料として知られる。組成式はBaFe12O19
バリエム‐けいこく【バリエム渓谷】
《Baliem Valley》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)にある渓谷。周囲を山々に囲まれた同島中央高地の盆地にあり、バリエム川が刻む。中心地はワメナ。先住民であるダニ人...
バリオン【baryon】
素粒子のうち、クオーク3個からなりスピン半整数で強い相互作用をもつものの総称。核子・Λ(ラムダ)粒子・Σ(シグマ)粒子など。重粒子。
バリオン‐すう【バリオン数】
《baryon number》重粒子数。素粒子を分解する際に使う一つの電荷。すべてのバリオンに対して1が負荷され、中間子(メソン)、軽粒子(レプトン)では0と考える。
バリカサグ‐とう【バリカサグ島】
《Balicasag Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部の島。ボホール島の南西沖合、パングラオ島の隣に浮かぶ。サンゴ礁に囲まれ、周囲の海底は断崖となり、ギンガメアジやシュモクザメなど...
バリカタン【Balikatan】
《タガログ語で「肩を並べる」の意》フィリピン軍と米軍が合同で実施している軍事演習。1992年の在比米軍基地撤収後、翌93年に始まり、2000年以降は毎年実施(1995〜1999年は中止)。オース...
バリクパパン【Balikpapan】
インドネシア中部、カリマンタン島(ボルネオ島)南東岸の港湾都市。石油の採掘・精製が盛ん。木材、鉱物資源、石油製品を輸出する。バリッパパン。
バリケード【barricade】
市街戦などの際に、敵の侵入や攻撃を防ぐために、道路や建物をふさいでつくる応急の防壁。